6⃣ HAYASE BLOG

【大阪万博2025体験レポ】子連れで楽しんだ夕方入場トワイライトチケット

こんにちは✂️

NOVEの早瀬です

この夏、家族で 大阪・関西万博2025 に行ってきました!

会場は「夢洲(ゆめしま)」

電車が夢洲に近づくときに流れる「さぁ、いよいよ万博会場です♪」の車内アナウンス、あの盛り上げ方がまさに大阪らしくて、思わず笑顔に。

子供たちも「きたきた〜!」とワクワクしてました。

15:30夢洲 到着
朝よりはかなり空いているという情報ですが、それでも人は多いです!

入場の様子

私たちは 16:00〜のトワイライトチケットで入場。

ゲートでは15分くらい並びましたが、手荷物検査も丁寧でしっかりしていました。安心感ありますね。

並んでいる時の暑さ!!人の密集と照り返しが厳しかった(^^;)

外国人のお客さんは思ったより少なく、韓国や中国からの方が多い印象。

最近の渋谷に慣れていると、それほど外国人の多さに違和感はなく、ちょうどよい賑やかさでした。

人気キャラクターの 「ミャクミャク」 は大人気で、入場したら大きなミャクミャクの前で写真を撮ってみんな大はしゃぎ。

どこから見ても目が合いません(笑)

大屋根リングと花火ショー

会場に入ってまず圧倒されたのが 大屋根リング!

直径約615m、世界最大級の木造建築で、夜には光と映像で演出される大きなリング状の建物です。とにかく壮大で、僕自身は感動したのですが…子供たちには「すごいけど大きすぎて分からない」という反応(笑)。確かにスケールが桁違いで、体感するのが難しいかもしれません。

でも、大屋根リングの上から眺める 花火ショー は格別!夜空と一体になった光景に「来てよかった〜」としみじみ感じました。

19:19~4分間 140発の花火のショー🎆

パビリオン巡り(16:30〜20:30)

今回まわれたのはこの5つ。

  • スペイン館
  • サウジアラビア館
  • オーストラリア館
  • インドネシア館
  • 夜の地球 “EARTH AT NIGHT”

18:00を過ぎたあたりからは行列も短くなり、スムーズに入れる雰囲気に。夕方チケットでも十分に楽しめました。

19時以降はほぼスルーで入れたので、インドネシア⇒オーストラリア⇒サウジアラビアと3つを一気に回りました。


スペイン館

まずは外観が素敵!

「スペインの太陽」をモチーフにしたデザインが目を引きます。建物を見ただけでテンションが上がるのですが…中に入ってみると、正直そこまでの盛り上がりは感じられませんでした(笑)。でも建物の写真映えは抜群。


サウジアラビア館

外観からして圧巻。伝統的なアラビア建築の雰囲気を残しつつ、近代的でスタイリッシュに仕上がっていて「かっこいい!」という言葉がぴったり。夜のライトアップも美しく、会場内でも存在感のある建物でした。


オーストラリア館(我が家の本命✨

最初は混雑で予約者限定でしたが、19:30頃には並ばずに入場できました。

中では「宇宙からオーストラリアの大自然へとつながっていく」映像体験。

まるで ディズニーシーのソアリンを立って見るバージョン みたいな感じで、臨場感たっぷり!

美しい自然や星空の映像に包まれて、子供たちも大興奮でした。

入場前に通る“森のゾーン”も楽しくて、コアラなど動物の展示に癒やされます。

そして出口で食べた「クロコダイルロール🐊」!1650円とお高めでしたが、ハーブが効いていて臭みは感じないし、酸味とマヨネーズのバランスが絶妙で、家族全員が「美味しい!」と一致。これはぜひ食べてみてほしいおすすめグルメです。


インドネシア館

ここはとにかくスタッフが陽気!

エントランスではなんと AKB48の「ヘビーローテーション」を合唱していて大盛り上がり(笑)。

南国らしいカラフルな演出と、人懐っこい雰囲気に元気をもらえました。


夜の地球 “EARTH AT NIGHT”

日本の伝統工芸や自然を、最新の映像と空間デザインで体感できるパビリオン。

暗闇の中に浮かび上がる光の演出が美しく、静かで幻想的な時間が流れていました。大人はじっくり楽しめますが、子供たちにはどうでしょうか・・・。日本の魅力を再発見できましたが、大人向けという印象です。


帰りと感想

帰りは混雑していましたが、駅までの動線がしっかりしていたので、思ったよりスムーズに電車に乗れました。振り返ると背中越しに ドローンショー も見えて、ちょっと得した気分。

アプリは正直あまり役立たず…。モバイルバッテリー必須です。

写真はデジカメ持参で大正解でした。(バッテリー消費を気にしないで沢山の写真を撮れる◎)

この日は雨雲が近くに出ていたおかげで、直射日光が弱まり風も涼しくなり助かりました。最初は照り返しが強くて暑かったけれど、夕方以降は過ごしやすかったです。


まとめ

たった4〜5時間の滞在でしたが、

  • 世界のスケール感
  • 文化の多様性
  • 日本の魅力の再発見

を家族みんなで感じられた特別な時間でした。

これから大阪万博に行かれる方の参考になれば嬉しいです!


HAYASE
渋谷区恵比寿南2-9-4 B1F